
5月14日(水)「コミュニティすくーる」を開催します。
「コニュニティすくーる」を開催します。
~縄文時代に思いをはせる塚山公園から下高井戸八幡神社へ~
今回のコミュニティすくーるは、「塚山公園」で竪穴式住居見学と「下高井戸八幡神社」見学の約2kmのコースです。
塚山公園は1988年に開園し、「遺跡と野鳥の森」の他、4つの「広場」と運動場があります。遺跡は開園に先立ち1938年に明治大学の後藤守一さんの指導により発掘調査が行われました。
次の下高井戸八幡神社は下高井戸村(現在の下高井戸と浜田山)の鎮守で1457年(長禄元年)に太田道灌が江戸城を築いた際、工事の安全を願い、鎌倉の鶴岡八幡宮の神霊を祀って創建したといわれています。
新緑が目に鮮やかな時期に杉並区南部の歴史を感じながら散策してみませんか。
【日 時】 5月14日(水)8:45~12:00
【集 合】 高井戸地域区民センター 正面玄関
【コース】 高井戸地域区民センター → 塚山公園 → 下高井戸八幡神社(現地解散)【約2km】
【対 象】 杉並区在住の方
【定 員】 40名(申込み多数の場合は抽選)
【申込方法】
「往復はがき」の場合
下記書き方をご参照ください
「協議会ホームページ」の場合
最下段の「ネット申込」をクリックください
・2名までの連記でお申込みできます
なお、付添の方を含む参加者全員の氏名・年齢を明記してください
・抽選の結果は個別にご連絡します
・手話通訳希望の場合は、事前にお問い合わせください
【申込期限】4月25日(金)
【参加費】 100円(保険料他)
【持ち物】 飲み物、雨具
※ 長寿応援ポイント対象
【協 力】 杉並区都市整備部みどり公園課、下高井戸八幡神社、杉並区立郷土博物館
~縄文時代に思いをはせる塚山公園から下高井戸八幡神社へ~
今回のコミュニティすくーるは、「塚山公園」で竪穴式住居見学と「下高井戸八幡神社」見学の約2kmのコースです。
塚山公園は1988年に開園し、「遺跡と野鳥の森」の他、4つの「広場」と運動場があります。遺跡は開園に先立ち1938年に明治大学の後藤守一さんの指導により発掘調査が行われました。
次の下高井戸八幡神社は下高井戸村(現在の下高井戸と浜田山)の鎮守で1457年(長禄元年)に太田道灌が江戸城を築いた際、工事の安全を願い、鎌倉の鶴岡八幡宮の神霊を祀って創建したといわれています。
新緑が目に鮮やかな時期に杉並区南部の歴史を感じながら散策してみませんか。
【日 時】 5月14日(水)8:45~12:00
【集 合】 高井戸地域区民センター 正面玄関
【コース】 高井戸地域区民センター → 塚山公園 → 下高井戸八幡神社(現地解散)【約2km】
【対 象】 杉並区在住の方
【定 員】 40名(申込み多数の場合は抽選)
【申込方法】
「往復はがき」の場合
下記書き方をご参照ください
「協議会ホームページ」の場合
最下段の「ネット申込」をクリックください
・2名までの連記でお申込みできます
なお、付添の方を含む参加者全員の氏名・年齢を明記してください
・抽選の結果は個別にご連絡します
・手話通訳希望の場合は、事前にお問い合わせください
【申込期限】4月25日(金)
【参加費】 100円(保険料他)
【持ち物】 飲み物、雨具
※ 長寿応援ポイント対象
【協 力】 杉並区都市整備部みどり公園課、下高井戸八幡神社、杉並区立郷土博物館
ネット申込